季節を感じられる年中行事のほか、クラシック、ジャズ、吹奏楽などのコンサートを毎月開催。
また、居住者様のご希望に沿ったバスツアーも企画しております。最大のイベントは8月のハワイアンフェスタ。全館をあげてのお祭りを居住者様だけでなく、多くのゲストの方にもお楽しみいただいています。
2023年のイベント情報
-
2023年8月23日
全国選手権大会 優勝予想クイズ
夏の甲子園優勝予想クイズを今年も開催いたしました。
ダイニング横にトーナメント表を作成し、全国約3700校の高校球児たちの青春を見届けました。
昨年優勝の仙台育英と地元慶應に人気が集まり、見事4名様が優勝校を的中されました。おめでとうございます! -
2023年8月8,9日
ハワイアンショップ
3年ぶりにハワイアンショップを開催をいたしました。
アロハシャツやリボンレイ・ネックストラップ、ハワイアンスイーツにかわいらしいポーチやキーホルダーなど、ついつい手にとりたくなってしまうカラフルな商品が並びました。
館内は爽やかな夏の装飾が施され9日のダイニングのランチもハワイアンメニューとなり、南国の雰囲気をお楽しみいただきました。
-
2023年7月15日
特別料理 鰻
夏の特別料理として、和食調理室より国産鰻を厳選してご夕食のお献立にご用意いたしました。
-
2023年7月9日
チェロコンサート
7月のコンサートは、NHK交響楽団首席チェロ奏者の藤森さんと、ピアノに村沢裕子さんをお招きして「至高のしらべ 今あなたに チェロコンサート」を開催いたしました。
「詩人の恋人より 美しい五月に」~チェロによる超絶技巧曲「ハンガリアンラプソディー」~「白鳥」~「序奏と華麗なるポロネーズ」など全8曲を演奏いただくと共に、藤森さんによる曲目解説などもお楽しみいただきました。
チェロの低音と、技巧を凝らした演奏が響き渡る癒しの午後となりました。 -
2023年7月1、2日
物産展
夏の恒例イベント、物産展を4年ぶりに開催いたしました。
今回は宮城県、山梨県、三重県の3県の、海の幸、山の幸を使った商品が並びました。
普段スーパーでは手に入らないそれぞれの土地の味覚を、少し旅行気分も味わいながらお買い物をお楽しみいただきました。 -
2023年6月24日
野鳥の会
昨年に引き続き日本野鳥の会・理事で神奈川支部・幹事の樋口公平さんをお招きして「CGAの環境と野鳥について」をテーマに、講演会を開催いたしました。
広いCGAの庭園の中には高い木や茂みもあり、鳥たちにとって好まれる環境が整っているので、様々な種類の野鳥がやってくる、と改めてお話いただきました。 里山の庭には数日前からカルガモもひょっこり飛来し話題となりました。
-
2023年6月11日
落語イベント
4年ぶりに落語会を開催し、『立川談志が生前最後に認めた真打』立川談修さんに「つる」「夢の酒」をご披露いただきました。
お調子者からしっとりとした色白美人の役までひとつひとつの動き、口調が丁寧に演じ分けられ、肩を揺らす笑いが起きるなど、皆様噺の中に引き込まれていらっしゃいました。
-
2023年6月13,19,21日
あじさいドライブ
梅雨に入りアジサイが見頃になりました。
センター南駅近くに、地域の方々から愛されている花のお寺があると聞き、天台宗「長窪山総泰院正覚寺」に行って参りました。
門から入り竹林を過ぎると睡蓮や花菖蒲、紫陽花などが見事に咲いており、鎌倉に来たような雰囲気の中、こころ休まるひと時をお楽しみいただきました。 -
2023年6月7日
ハピネス洋品店販売会
衣替えの時期となり、前回大人気だったハピネス洋品店による夏服販売会を開催いたしました。
さらさらした薄手の長袖やパジャマなど、梅雨のジメジメする日々を気持ちよくお過ごしいただける商品が沢山並び、鏡を見ながらこっちがいいわ、この色も、とお買い物を楽しまれました。 -
2023年5月29,31日
スタッフとお茶を楽しむ会
近隣のカフェでティータイムを楽む外出イベントを開催いたしました。 CGAからほど近くにある「雫ノ下(ナノカ)コーヒー」は、自家焙煎の美味しい珈琲やワッフルなどのスイーツも楽しめ、皆様の思い出やおすすめのレストランについてなど、様々なお話をして午後のひと時を楽しみました。
-
2023年5月14日
ガーデンパーティー
バラやクレマチスが咲く中、4年振りに庭園でのガーデンパーティーを予定しておりましたが、生憎の天候となり、ダイニングでシェフ手作りのデザートをお楽しみいただくことになりました。
満開のヤマボウシ、かわいい実のついたジューンベリーを大きくダイニング内に飾り、オリジナルドリンクと共にアフタヌーンティーをお楽しみいただきました。 -
2023年5月7日
オーボエコンサート
宮村和宏さん、村沢裕子さん(ピアノ)をお招きしてスーパーオーボエコンサートを開催いたしました。
宮村さんから奏でられるオーボエの音色に癒され、楽曲にまつわるトークに惹き付けられる、楽しい時間となりました。 -
2023年4月30日
ピアノソロコンサート
うららかな午後、伊藤富貴子さんによるピアノソロコンサートをお届けいたしました。
トルコ行進曲のリズミカルな曲に始まり、メンデルスゾーン「春の歌」~ショパン「ノクターン」~リスト「愛の夢」まで、華やかでうっとりする全7曲をお楽しみいただきました。 -
2023年4月22日
シジュウカラ子育てスタート
冬の間に取り付けたシジュウカラの巣箱で今年も雛が孵り、耳を澄ませると「ピーピー」とかすかに鳴き声も聞こえるようになってきました。
親鳥がせわしなくエサを運び、雛の糞を運び出している様子を居住者様、スタッフみんなで見守っています。 -
2023年4月12,14,16日
ハナミズキドライブ
桜の季節があっという間に過ぎ、初夏のような陽気の中、街はハナミズキとツツジが見ごろとなりました。
白、赤、ピンクの花が競うように咲くカラフルな近隣ドライブをお楽しみいただきました。 -
2023年4月9日
お花見会
今年はお庭を見ながら、スタッフがお茶の先生に指導を受けひとつひとつ、心を込めてたてたお抹茶と和食料理長の手作り羊羹「大観の桜」をお召し上がりいただきました。
ダイニングから見えるサトザクラ「関山」は満開となり、里山の庭に花筏が出来ました。 -
2023年4月1日
今年もカルガモが!
今年も2羽のカルガモが遊びに来てくれました。
昨年4月17日に花筏を泳いでいたカルガモと同じ個体かはわかりませんが、サトザクラカンザンが咲きだし、トキワマンサク、八重ヤマブキと共に見頃の里山の庭で、池を泳いだり、小川の回りを連なって移動したり、水浴びや、日光浴など、仲睦まじくくつろいで、皆様を楽しませてくれました。 -
2023年3月27~30日
桜ドライブ
今年は全国的にとても早い桜の開花となり、3月中の桜ドライブとなりました。
少しお天気が不安定でしたが、たまプラーザ駅~鷺沼駅までの桜を今年も楽しむことが出来、「来年もまた来たいわね。」と、早くも散りだした桜吹雪のトンネルを見あげていらっしゃいました。 -
2023年3月8~21日
WBC決勝進出国クイズ
WBC2023の開幕に伴い、予想クイズを開催し決勝に進出する2か国を予想していただきました。
日本中が「最高」の盛り上がりに湧き、テレビに送る声援にも力が入りました。
見事優勝を勝ち取った日本と、宿敵アメリカを予想された方々には後日、公式グッズをプレゼント。
「最高の選手の皆さん」とそれを予想された皆様、おめでとうございます。 -
2023年3月21日
ヴァイオリン・ピアノコンサート
昨年のクリスマスコンサートでお越しいただいたヴァイオリニストの三上亮さん、ピアノには村沢裕子さんをお招きして、春色コンサートを開催いたしました。
プログラムはクライスラー/愛の喜び、ヴィターリ/シャコンヌ、サラサーテ/ツィゴイネルワイゼンなど、名曲の数々が並び名器アマティから奏でられる三上さんの至極の音色に客席がうっとりと、釘付けになりました。 -
2023年3月12,15,19日
菜の花ドライブ
春恒例の川和町菜の花ドライブを開催いたしました。
今年は、昨年に比べ花の密度が高く見応えのある菜の花畑になっており、菜の花の香りや、満開の大漁桜のピンク色など春の到来を五感で感じる事が出来たドライブとなりました。 -
2023年3月3日
雛祭り
今年は、4年ぶりに國學院大學の青葉雅楽会の皆様にお越しいただきミニコンサートを開催しました。
雅楽楽器の説明を交えながら、演奏も本格的なものとなりました。
また、ダイニングではお雛様カフェとして桃のロールケーキ、甘酒をお楽しみいただき、春めく陽気の中ゆっくりと桃の節句をお過ごしいただきました。 -
2023年2月~
館内ウォーキング“奥の細道”
目標をもって楽しんで歩ける!と、皆様より好評の館内ウォーキング。
昨年の北海道コースに続き、今回はリクエスト頂いた松尾芭蕉「奥の細道」コースをご用意いたしました。
ポイント到達ごとに集める俳句シールは全部で50枚。
長~い実際の距離(約260万歩)を設定いたしましたので、ゆっくりと気長にお楽しみ頂いております。 -
2023年2月27日
春の足音
藤迎庭の花壇に蒔いた菜の花が見ごろとなっています。
黄色が眩しく、日々進む春の訪れを感じさせてくれます。
また庭園では白梅も開花、河津桜は3分咲きとなっています。 -
2023年2月19日
朗読・トークイベント
二木てるみさんをお招きして、初めての朗読・トークイベントを開催いたしました。
芥川龍之介の「蜜柑」、二木てるみさんのエッセイから「かけがえのない時代」を朗読いただき、女優である二木てるみさんの「セリフ」に、まるでお芝居を見たような時間をお過ごしいただきました。 -
2023年2月15日
ハピネス出張洋服販売会
約3年振りに出張洋服販売会を開催しました。
今回は、着脱しやすくご自宅でお洗濯できる洋服を取り揃える「ハピネス洋品店」にお越しいただきました。
久しぶりの販売会という事もあり、外出が難しい方やお買物好きな皆様にご好評いただきました。 -
2023年2月3日
節分
今年の節分は、3年振りの豆撒き再開となりました。
あいにくの曇り空ではありましたが、鬼のパネルに向かって威勢よく豆を撒き1年の健康をお祈りいたしました。
その後、暖かいダイニングでお多福豆と蓬生麩田楽のお八つをお楽しみいただきました。 -
2023年1月22日
新春 尺八・箏コンサート
琴古流尺八奏者の吉田長生さん、箏演奏家の上田麻里名さんをお招きして新春コンサートを開催いたしました。
和楽器の演奏会は3年ぶりとなり、箏を演奏されたことのある居住者様もたくさんいらっしゃり、楽しみとお声をいただきました。
尺八の息遣いや箏の華やかな音色を感じ、趣のある穏やかな時間となりました。 -
2023年1月22日
大相撲初場所 優勝予想クイズ
大相撲予想クイズも年始の恒例イベントとなりました。
千秋楽、貴景勝と琴勝峰の優勝争いとなり、どちらにも票が入っていたのでハラハラドキドキの目が離せない展開となりました。
皆様それぞれの推しを楽しく応援していただきました。 -
2023年1月
初詣里山の庭ライトアップ
里山の庭では今冬もイルミネーション・ライトアップを行っています。
年明けからは、色とりどりの和傘をメインとした幻想的な風景となっています。
夕暮れ時、傘に明かりが灯る様子から皆様にお楽しみいただいています。 -
2023年1月7~14日
館内七福神巡り
今年も、一年の福を呼び込む「七福神巡り」イベントが開催されました。
スタッフが居住者様への想いを込めて作成した七福神の版けしスタンプや、仏絵、書などの力作と共にお楽しみいただきました。 -
2023年1月6.7.8.10日
初詣ドライブ
今年も一年の健康と平安を祈願しに、琴平神社へお参りに行きました。
天気にも恵まれ、明るい一年の始まりを予感させるドライブとなりました。 -
2023年1月3日
箱根駅伝優勝予想クイズ
新年恒例となった箱根駅伝優勝校予想クイズは、優勝校の他に令和5年に因んで第5位も合わせて予想して頂きました。
出雲・全日本・箱根と「3冠」を達成した駒沢大学を予想された方は13名、また5位も共に的中された方は1名いらっしゃいました。
おめでとうございます! -
2023年1月1日
鏡開き
2023年元旦、空気は澄みきり初日の出の光がたっぷりと降り注ぎました。
エントランスでは鏡開きを行い「よいしょ」の掛け声で樽を開き、新年の幕開けをお祝いしました。
振る舞い酒はありませんでしたが、代わりに日本酒ゼリーをお持ち帰りいただき、CGAオリジナルのおみくじや絵馬などもお楽しみいただきました。